まったりブログ

育児の情報や日常ちょっとお得になる情報を紹介します。

超人気体操『ブンバ・ボーン!』の凄さを解明!よしひさお兄さんが卒業!大人も楽しめた名曲が遂に幕を閉じる。

f:id:kenta03:20190219133843j:plain

  

こんにちは、ケンタです!
ご覧頂き有難うございます。

 

 

子供達に大人気の体操『ブンバ・ボーン!』が終了するという悲報が入ってきましたね。

 

 

 

私が初めて『ブンバ・ボーン!』に出会ったのはスナックでした!笑

当時子供がいない私はこの曲を知りませんでしたが、30代位の大人がカラオケで真剣に振り付け付きで踊っている姿と歌詞の意味不明さに笑った記憶があります。

 

 


そして周りで聞いている孫がいる世代、子育て中のパパ世代と年齢関係なく歌えるというある意味異様な光景を今でも覚えています。笑

 


私も子供ができて、『ブンバ・ボーン!』の魅力と子供が何百回も同じ歌を聴きたがるので、大人が歌詞を少しづつ覚える理由が分かってきました。

 

 

 

そんな子供~大人まで楽しめるブンバボンが終わるという事で、非常に残念ですが折角の機会なので『ブンバ・ボーン!』について調べてみました!

 

 

 

 

 

ブンバ・ボーン!とは

f:id:kenta03:20190219133837p:plain

NHKの幼児向け番組「おかあさんといっしょ」で流れる人気体操(音楽)です。

 

 

「体操のお兄さん」を務める“よしお兄さん”こと小林よしひささんが体操のお兄さんとして、2014年3月31日~から始まっています。

 

 

この歌詞にも出てくる気になる言葉「ブンバ・ボーン!」は造語で、エネルギーが元気いっぱいはじける様子を表しています。

 
心を弾ませ、ワクワクドキドキしながら、おもしろいことを探しに出かけよう!というテーマで作られています。

 

造語(ぞうご)

既成の語の組み合わせや、他の語からの類推によって、ある意味を表す語を新しく作ること。複合語などを作ること。

 


NHK「おかあさんといっしょ」ブンバ・ボーン!~たいそうとあそびうたで元気もりもり!~ [DVD]

 

・作詞:谷口國博、作曲:赤坂東児
・振付:teamたにぞう
・体操監修:山梨大学大学院・中村和彦教授(身体教育学、発育発達学)
・うた:コング桑田、西けいこ、スマイルキッズ

 

 

よしお兄さん(小林よしひささん)について

 f:id:kenta03:20190219134559j:plain

一番右側の男性がよしお兄さんですね。

 

・名前:小林剛久(こばやしよしひさ)
・生年月日:1981年6月29日
・出身:埼玉県ふじみ野市
・身長:175㎝
・血液型:AB型

 

1981年生まれという事で、現在の年齢は38歳(2019年2月時点)になります。
動きがいつも軽やかですが、少しお兄さんという年齢は厳しくなってきたタイミングでの交代になりました。

 

2005年4月に11代目体操のお兄さんを引き継ぎ、14年間体操のお兄さんを務めあげました。


この14年という数字は『体操のお兄さん、歌のお兄さん、歌のお姉さん』を含めて歴代最長記録です。それだけ多くの人に愛されていた証拠でもあります。

 

 

よしお兄さんがこの体操のお兄さんを志した理由としては、佐藤弘道お兄さん(10代目体操のお兄さん)に憧れて入ったそうです。よしお兄さんは日本体育大学の体操部に所属していて、佐藤弘道お兄さんも同じ体操部出身として同じ部活の先輩後輩として面識があったようです。

 

 

2人の年の差は13歳のため、学年としては被ってはいませんが、それでも影響を受けるという事はよほど慕っていたのでしょうね。

 

 

そんなよしお兄さん2019年3月29日(金)の放送最後に挨拶があるようです。

 

4月から登場!体操のお兄さん・お姉さん 発表 おかあさんといっしょ |NHK_PR|NHKオンライン

 


3月30日にもコンサートを予定していますが、その時には挨拶を予定していないようなので私たちが見る事ができるのは29日が最後の機会になる予定です。

 

 

そんな子供~大人まで楽しめるブンバボンが終わるという事で記念ムック本が発売されるようです!値段も1500円位とお手頃価格になので、ブンバボンファンの我が家でもポチっちゃいました!

 

 

 

歴代の体操のお兄さん

f:id:kenta03:20190219143457j:plain

 

 

・ 初代 1961年4月3日 - 1969年10月1日(8年半):砂川啓介
・2代目 1963年10月2日 - 1967年4月1日(3年半):佐久間俊直
・3代目 1967年4月6日 - 1969年10月4日(2年半):岡田祥造
・4代目 1969年10月6日 - 1973年3月30日(3年半):向井忠義
・5代目 1969年10月7日 - 1971年4月3日(1年半):小西幸男
・6代目 1971年4月5日 - 1978年3月23日(7年):輪島直幸
・7代目 1973年4月2日 - 1974年3月29日(1年):川原洋一郎
・8代目 1974年4月2日 - 1987年4月4日(13年):瀬戸口清文
・9代目 1987年4月6日 - 1993年4月5日(6年):天野勝弘
・10代目 1993年4月5日 - 2005年4月2日(12年):佐藤弘道
・11代目 2005年4月4日 - 2019年3月30日(14年):小林よしひさ
・12代目(2019年4月1日 - (予定)):福尾誠

 

 

 

見てわかる通り、10年以上継続した体操のお兄さんは少ないですね。
10代目の佐藤弘道お兄さんも12年間と長かったですが、それを超えるとは本人も想像していなかったのではないでしょうか?

 

 

弘道お兄さんは卒業後は様々なメディア番組に出演して大活躍されているので、個人的には同じように、よしお兄さんにも体操教室やスポーツ教室など子供と関りがある仕事をしてもらえると嬉しい限りです!

 

 


親子でからだあそび たいそうのおにいさん佐藤弘道の からだをつくる・こころをのばす (PriPriブックス)

 

 

ブンバ・ボーン!のコンセプト

f:id:kenta03:20190219143328j:plain

この体操には幼児期に必要な運動能力を高める事が目的として作られています

 

 

音楽にあわせて、動物のまねをしたり、とび跳ねたりして、楽しみながら体をたっぷり動かします。足の先から指先まで踊りに合わせて毎日繰り返し体を動かす事により、自然と幼児の身体が発達する。

 


楽しみながら踊ることで、総合的な運動能が向上する仕組みになっています。

  

この踊りは山梨大学大学院・中村和彦教授が監修しています。

この教授は文部科学省の小学校学習指導要領解説体育編の作成に協力するなど、子供のからだについて詳しく研究している教授です。

 

この『ブンバ・ボーン!』の体操を監修しているので、動き一つ一つに成長を促す動きを取り込んでいると思われます。

 

 

 

 

 ブンバ・ボーン!の歌詞

f:id:kenta03:20190219143151j:plain

 

「ウッ!ハッ!・・・・ハッ!」

耳を澄ませば 地球の音がドン!ドン!ドン!ドン!聞こえる~
(伸ばして~ もう一度~)

こころ弾ませ 面白いことを探しに行こうよ ブンバ・ボン!
(行くよ!)

ブンバボンボンボ ブンバボン (反対)
ブンバボンボンボ ブンバボン (まえ〜)
ブンバボンボンボ ブンバボン (うしろっ)
ブンバボンボンボ ブンバボーン

(たまご!次はさかな! (さかな!))
(さかな!そしてとかげ!(とかげ!))
(とかげ!からの ブンバボーン!)

(じゃあ座って~。たまごを作りますよ)
たまごがひとつ たまごがふたつ ぱんだのお目めが つけまつげ!
ひらひらひらひら ひらひらひらひら ひらっ ひらっ

(さあ、きしゃに乗って しゅっぱーつ!)
がたごとがたごと(がたごとがたごと)
がたごとがたごと(がたごとがたごと)(早くなるよ!)
がたごとがたごと がたごとがたごと(もっともっと!)
がたごとがたごと がたごとがたごと(さあ、手を付いて~)
トンネル ぽっぽー! (はんたーい)
トンネル ぽっぽー! (腰を上げて手をふるよー)
トーンネル トーンネル わーお! (はんたーい)
わーお! (立ちあがって)
アルパカぱっかぱっか ちょっとオカピ~ (はんたーい)
アルパカぱっかぱっか ちょっとオカピ~ (伸ばして、伸ばして 早くなるよー)
アルパカぱっかぱっか ちょっとオカピ~
アルパカぱっかぱっか ちょっとオカピ~
ミーアキャットが フラミンゴ~ (おーとっとっ・・!!)

(さあ、お兄さんに付いてきて 走るよ~)
さあ 見つけに行こう ぼくらの たからもの この地球のどこかに きっとあるはずさ
ちょっと 止まってみたり(はいじゃあ 止まってー)
ゆっくり歩いてみたり (ゆっくり~)
急いで走ってみたり (走って~)
もいちど止まってみたり(止まって~)
トンネル覗いてみたり (トンネル覗いて おーい!)
みんなで探そう (じゃあ前を向いて 元気にいくよ)

ブンバ・ボン って走って行こう
ブンバ・ボン って元気にいこう
ブンバ・ボン って空に歌えば
心がわくわくしてくるよ

ウ~ ハッ!

ブンバボンボンボ ブンバボン
ブンバボンボンボ ブンバボーン
ウ~・・・・(せーの)
ハッ!

 

このブンバ・ボーン!の歌はちょっとした工夫が施されていました。
不定期(主に火曜日)に歌詞が”変わる”というサプライズが行われていました。

 


その場所は決まっていて、「ミーアキャットが フラミンゴ~」という歌詞のフラミンゴ~が変えられます。過去には「フライパン/フラダンス/フラフープ/フラメンコ」という風に「フ」から始まる単語に変えられました。

 

 

私も気が付いた時にはニヤッとしました!笑
面白い試みなので、今後の歌にも続けて欲しいですね!

 

 

 

おわり

 よしお兄さんとりさお姉さんが卒業するので『すりかえ仮面』も終了するようですね。


大人ながら『すりかえ仮面』のすりかえは地味に楽しみにしていたのに残念です。

 

 

f:id:kenta03:20190219133833p:plain

 

しかし残念な事ばかりではありません!
新しい体操「からだ☆ダンダン」は2019年4月1日からスタートします。
メンバーも変わり、一気に若返った体操のお兄さんと初代体操のお姉さんも登場するので楽しみですね!